10日で2冊読む('12年9月)
今年の9月は秋風にならず、連日30度を越す蒸し暑い猛暑が続いた。
長年にわたり、地球の温暖化が問題になっていても、モノづくりコストを優先して、二酸化炭素を垂れ流し続けている大国。
大国になって久しいが、それでも後進国だと言い張り、国民の健康を顧みない大国。
この様な国にしている責任は政治にあるので、この大国の政治は、破綻に近づいているのではないでしょうか。
国民の健康を守らない政治は、国民の生命を守らない政治に直結しているのだから、近い将来の瓦解を呼び込む事になるでしょう。
人間は馬鹿ではない。 共存共栄の政治をしない国は、必ず滅びる。
蒸し暑い日々が続いた9月だったが、蒸し暑い日中を避けて、早朝の4時頃から本を読んでいた。
お蔭様で、何とか目標通りの数を読み終えることができた。
(54) 「わたし、男子校出身です」 椿姫彩菜著 ポプラ社
(55) 「あなたの知らない千葉県の歴史」 監修 山本博史 洋泉社
(56) 「アイディアを10倍生む考える力」 斎藤 孝著 大和書房
(57) 「日本人はなぜ中国人、韓国人とこれほどまで違うのか」 黄文雄著 徳間書房
(58) 「国難政治に幻想はいらない」 石破 茂著 新潮社
(59) 「言いたいことが言えない人」 加藤諦三著 PHP新書
(60) 「あなたの好みで味わうおいしい日本酒ガイド」 監修 松崎晴雄 実業之日本社
| 前の記事:10日で2冊読む('12年8月) | 次の記事:10日で2冊読む('12年10月) |
新着情報
2021.03.16
2021.02.26
2021.02.24
2021.02.22
2021.01.19
2021.01.04
2020.12.29
2020.12.28
2020.12.24
2020.12.23